※このサイトは2023年中にで閉鎖いたしますのでご了承くださいませ。

MAESTRO

2021-08-10

制作年:2020制作者:川田季代 課題:日本酒のリデザイン 現在日本国内にある日本酒酒蔵から販売されている日本酒を選び、その商品を取り巻く状況を調査・分析し、 ラベルのリデザインを中心として提案する。

TRIP TOWEL

2021-08-11

制作年:2020制作者:駿河谷美凜 課題:斜めから見る 一見関係が無いような情報や物をつなぎ合わせ、関連を見つけ、新しい可能性を提案する。そのためにはモノを正面から見るだけ ではなく斜めからの視点が必要になる。 PDF

長岡造形大学 2020年 卒業・修了研究展

2021-08-05

長岡造形大学の卒業・修了研究展サイトです。学生の卒業・修了研究作品をオンライン上で展示しています。 https://sotsuten.nagaoka-id.ac.jp/artwork/y2020/

あのそのポテト

2022-07-30

制作年:2021制作者:鈴木結葉 課題:食事をたのしむ(サービスデザイン) 生きていく上で必要不可欠な食事。でも、生きていくために食べるってだけじゃなくて、楽しい時間にしたいですね。 ということで、「食事をたのしむ」サー […]

嗅覚

2021-08-10

制作年:2020制作者:小沢八重 課題:グラフィック 3「ポスター」 単純な幾何学形態を用いて「嗅覚」をテーマにポスターをデザインする。B2サイズ2点シリーズのポスターとする。

ボクとトモダチ

2021-08-18

制作年:2020制作者:津畑侑生 課題:アニメーション自由課題 手書きアニメーション、アナローグやデジタルドローイング。 商業アニメとアートアニメーションの違いを把握しながら2分程度の音を含めて完成したアニメーション作品 […]

ポートレート

2021-08-12

制作年:2021制作者:御給 みのり 課題:商品撮影 ポートレート 一眼カメラとプロ仕様スタジオ用大型ストロボと太陽光を使い、商品撮影と人物撮影(ポートレート)を撮影、B2ポスターにまとめよう。

長岡造形大学 2021年 卒業・修了研究展

2022-07-28

長岡造形大学の卒業・修了研究展サイトです。学生の卒業・修了研究作品をオンライン上で展示しています。 https://sotsuten.nagaoka-id.ac.jp/artwork/y2021/

工業製品をグラフィックアートとして鑑賞するためのスクリーンセーバー

2022-07-29

制作年:2021制作者:髙田康平 課題:文字からのメッセージ「平」 作品概要本作品は、3D プリント用データ共有サイト ”thingiverse.com” にアップロードされた 工業製品の 3D データを一定間隔でランダ […]

2021-08-18

制作年:2017制作者:飯島菜月 課題:ポスターの制作 「水」をテーマにポスターを制作しなさい。テーマを様々な視点から捉える。印刷出力によるヴィジュアル表現の可能性を探る。

水滴

2021-08-18

制作年:2020制作者:鈴木悠 課題:a simple motion この課題で時間経過の研究を行います。まず、日常で出会った、もしくは記憶に残っているなど一つの魅力がある動きを把握して分析します。その結果を元にして「起 […]

マイクロプラスティック問題

2021-08-11

制作年:2021制作者:土濃塚里穂 課題:新聞広告 「湖池屋ポテトチップのり塩」「マイクロプラスティック問題」の新聞広告(全15段)をデザインする

1go

2021-08-11

制作年:2019制作者:久松良輝 課題:ありそうでなかったお米の商品を考えるいこと お米という製品から、既存にはない新しい発想で新商品を考える。ターゲットや使用シーンを変えると新しい価値が見えてくる。この課題では、柔軟な […]